歯ぐきも大切に!毎日の歯みがきと歯ぐきの健康ケア

毎日の歯みがきと歯ぐきの健康ケア

こんにちは。三鷹ピースデンタルクリニックです。

皆さま、11月8日と9日は「歯ぐきの日」だとご存じでしょうか?
語呂合わせから由来するこの日は、歯ぐきの健康とそのケアを意識するために、佐藤製薬株式会社が制定しました。歯みがきは習慣にしていても、歯ぐきのケアを意識している方は少ないかもしれません。今回は歯ぐきの役割と、その健康を守るためのケアについてご紹介します。

歯ぐきの健康が重要な理由

歯ぐきは、歯とその根っこを支える大切な役割を担っています。歯と歯ぐきの間には「歯周ポケット」と呼ばれる溝があり、健康な状態ではこの深さが2mmほど。歯ぐきが健康であることで、この溝が清潔に保たれます。しかし、溝に歯垢がたまり、細菌が繁殖すると歯ぐきが炎症を起こし、「歯周病」となります。
歯周病が進行すると歯ぐきが痩せて下がり、歯のぐらつきや、歯が抜け落ちてしまうこともあります。こうしたリスクを防ぐためには、歯ぐきの健康を維持することが大切です。

知覚過敏と歯ぐきの関係

歯ぐきの健康は知覚過敏にも影響を与えます。
知覚過敏とは、むし歯でないにもかかわらず、冷たい飲み物や歯みがきの際に歯がしみる症状のことを指します。これは、歯のエナメル質が削れて象牙質が露出することで発生しますが、歯ぐきが下がって歯の根が露出することでも起こり得ます。歯の根っこにはエナメル質がないため、歯ぐきが下がると神経が刺激に敏感になり、知覚過敏の原因となるのです。

歯ぐきのセルフチェックとケア方法

ご自身の歯ぐきが健康かどうか、以下のポイントで確認してみましょう。

健康な歯ぐきの特徴

  • 薄いピンク色で、引き締まっている

要注意のサイン(炎症の可能性あり)

  • 赤黒く変色している
  • 引き締まりがなく、ぷよぷよしている
  • 歯ぐきが下がっている
  • 歯みがきの際に出血がある

上記の「要注意」のサインが見られたら、歯ぐきケアを強化することが大切です。

歯ぐきを守るケアの基本

歯ぐきケアの基本は、丁寧な歯みがきです。歯と歯ぐきの間にたまりやすい歯垢をしっかりと取り除き、お口の中を清潔に保ちましょう。さらに、洗口液で口をすすぐことも、歯ぐきを引き締める効果が期待できます。毎日のケアを通じて、歯ぐきを健康に保つことが歯周病や知覚過敏の予防につながります。
歯ぐきの健康が歯の健康を支えます。
歯みがきにプラスして歯ぐきのケアを行い、いつまでも健康なお口を保ちましょう。

初診WEB予約

三鷹駅徒歩6分の歯医者さん「三鷹ピースデンタルクリニック」は一般歯科、小児歯科、歯周病治療、むし歯予防・歯周病予防、インプラント、セラミック治療、訪問歯科診療(歯科往診)など各種治療に対応。歯のことでお困りのことがありましたらお問い合わせください。