子どもが熱を出したときの歯みがき方法

子どもの熱と歯みがき

こんにちは。三鷹ピースデンタルクリニックです。

お子さんが熱を出しているとき、仕上げみがきをしようとしても嫌がられてしまい、苦労されることも多いですよね。
「発熱中でも歯みがきは必要?」「仕上げ磨きをしないとむし歯になるの?」と心配をされる保護者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、子どもが熱を出したときの歯みがきについてお話しします。

一晩歯みがきをしなくてもむし歯にならない?

発熱時に仕上げみがきができないまま寝かせてしまうと「むし歯にならないかな?」と不安になりますよね。
でも安心してください。一晩だけ歯みがきをしなかったからといって、すぐにむし歯になることはありません。翌朝、体調が少し落ち着いたタイミングで歯みがきをすれば問題ありません。

嘔吐があるときの歯みがき対処法

熱のあるとき以外にも、吐き気や嘔吐がある場合、歯ブラシを口に入れるだけでも気持ちが悪くなり、無理にみがくと吐いてしまうこともあります。
そのため、体調が悪いときは無理せず、以下のような方法を試してみてください。

  • 軽くうがいをさせる
  • 濡らしたガーゼやティッシュで口の中を拭う
  • 落ち着いたタイミングで軽く歯みがきをする

「完璧にみがく」ことよりも、「口の中を少しでも清潔に保つこと」を心掛けるとよいでしょう。

体調が悪いときは休養を優先

仕上げみがきはむし歯予防に大切ですが、一晩だけ歯みがきを休んだからといって、すぐにむし歯になってしまうことはありません。
それよりも、お子さんがしっかりと睡眠をとり、体を休めることが何よりも大切です。

まとめ

当院では、保護者の方へ仕上げみがきのコツや、子どもの歯を守るためのケア方法についてもアドバイスを行なっています。
「仕上げみがきが大変」「子どもが歯みがきを嫌がる」といったことでお困りの場合、どうぞお気軽にご相談ください。

初診WEB予約

三鷹駅徒歩6分の歯医者さん「三鷹ピースデンタルクリニック」は一般歯科、小児歯科、歯周病治療、むし歯予防・歯周病予防、インプラント、セラミック治療、訪問歯科診療(歯科往診)など各種治療に対応。歯のことでお困りのことがありましたらお問い合わせください。