全国に歯科医院が多い理由とは?

こんにちは。三鷹ピースデンタルクリニックです。
街を歩いているとさまざまな施設がありますが、その中でも歯科医院をよく見かけると思ったことはありませんか?
今回はその理由についてお話しします。
全国の歯科医院の数
厚生労働省が2024年にまとめた統計結果によると、全国に66,843軒の歯科医院があることがわかっています。
全国にあるコンビニの軒数は55,657軒という結果と比べても、10,000軒以上も歯科医院の方が多いことがわかります。
ちなみに、もっとも店舗数が多い業種は美容院で、歯科医院のおよそ4倍の274,070軒もあるそうです。
なぜ歯科医院は多いのか
人口構成の変化
少子高齢化により、高齢者向けの歯科治療や訪問診療のニーズが増加し、これに対応する形で歯科医院も増えてきました。
歯科大学の定員拡大
1990年代以降、歯科医師の数が急増しました。その結果として、多くの歯科医師が現在独立して開業しています。
今後の歯科医院
歯科医院が身近にあることで定期検診に訪れる患者さんも増加し、むし歯や歯周病予防、さらには全身の健康維持にもつながっています。
さらに今後は、人口構成の変化による、地域のニーズに合わせた取り組みがますます大切になってきます。
歯科医院が街に多い理由は、これからの長寿社会に欠かせない存在といえます。
まとめ
コンビニよりも多い歯科医院はより身近な存在になっています。
定期的に歯科検診を受けることでむし歯や歯周病の予防など、お口の健康を守ることができ、さらに全身の健康へとつながります。
当院でも歯のクリーニングや歯科検診を行なっていますので、気になることがありましたらお気軽にご相談くださいね。