再石灰化で初期むし歯なら治せるってホント?

3月1日は「再石灰化の日」に制定されています。耳慣れない方もいると思いますが、酸によって溶け出た歯の成分が唾液によって修復されることを「再石灰化」と言います。今回は「再石灰化の日」にちなみ、むし歯から歯を守る再石灰化のメカニズムや、再石灰化を促進する方法などをお話していきたいと思います。

【再石灰化のメカニズムとは?】
食事をすると口の中が酸性になり、歯のエナメル質からカルシウムが溶け出る「脱灰」という現象が起こります。一方で、唾液にはリンやカルシウムなどのミネラル分が含まれることに加え、酸の力を弱める作用もあるため、エナメル質を修復する「再石灰化」という自然治癒現象も起きています。

このように、口の中では「脱灰」と「再石灰化」が繰り返されており、このバランスにより歯の健康が保たれているのです。そのため、なんらかの要因で「再石灰化」よりも「脱灰」が進むようになると、歯の修復が間に合わなくなり、むし歯が進行してしまいます。

【初期むし歯は治る!再石灰化を促進するには】
初期むし歯とは、よく歯科検診で耳にする「CO(シーオー)」のことです。「C」はむし歯を意味するカリエス(Caries)で、O~4は、むし歯の進行度を表しています。
「O」は数字のゼロではなく、「オブザベーション(Observatioon)=観察」からきたオーです。つまりCOとは、「要観察歯」のことを言います。

要観察歯は、歯の表面が白く濁ってしまう程度の初期むし歯なので再石灰化を促進すれば、修復することができます。そのためには、歯の表面が唾液に触れるように清潔にしておくことが大切です。
就寝時は唾液の分泌が減少し再石灰化が起こりにくくなります。寝る直前には甘い食べ物を避け、歯を良く磨きお口の中を清潔にしておくのが大事です。

【念入りのケアで再石灰化を促進させよう】
フッ素やハイドロキシアパタイトなどの再石灰化を促進させる成分を配合している歯磨き剤を取り入れるのも、むし歯予防に効果的です。
また、歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目、詰め物や被せ物をしている境目などは、汚れがたまりやすくなっています。そのままにしておくと、再石灰化が起こりにくくむし歯になりやすいので、歯磨き剤だけではなく、デンタルフロスなども利用して、念入りにケアをしてくださいね。

医療法人社団 郁栄会

ミタカピースデンタルクリニック

TEL0422-38-6291

東京都武蔵野市中町1-24-15

メディパーク中町3

三鷹駅北口より徒歩約6

診療科目:歯科・小児歯科・歯科口腔外科・訪問診療等

 

初診WEB予約

三鷹駅徒歩6分の歯医者さん「三鷹ピースデンタルクリニック」は一般歯科、小児歯科、歯周病治療、むし歯予防・歯周病予防、インプラント、セラミック治療、訪問歯科診療(歯科往診)など各種治療に対応。歯のことでお困りのことがありましたらお問い合わせください。