歯周病治療を最後まで受けよう

こんにちは。三鷹ピースデンタルクリニックです。
歯を失う原因の第1位といわれる「歯周病」。
この歯周病治療において何が重要かをご存じでしょうか?
今回は、歯周病治療の基本と、最後まで治療を受ける重要性についてお話しします。
歯周病とは
歯周病とは、歯を支える歯ぐきや骨が壊されていく病気で、成人の80%以上がかかっているとされていています。歯周病の原因となる歯石には何億という細菌が隠れていて、この細菌が歯ぐきの腫れや出血を引き起こします。さらに、歯を支える骨を溶かし、歯を支える骨が不十分になってしまうことで、最終的には歯が抜けてしまうことがあります。
歯周病の治療方法
歯周病の治療において最も重要なのは、歯周病の原因となる「歯垢」や「歯石」の除去です。
- プラークコントロール
毎日の歯みがきでしっかり歯垢を取り除けるように、適切な歯のみがき方など正しいセルフケアをお伝えします。 - 歯石除去
歯石は歯垢が石灰化して硬くなったものです。セルフケアでは除去することができないので、専用の器具で取り除きます。
歯周病の治療は、定期的な通院とメンテナンスが非常に重要です。一度の治療で終わるわけではなく、継続的に歯科医院を受診し、歯垢や歯石の除去を行うことで歯周病の進行を抑えることができます。
治療を中断するリスク
痛みや違和感がなくなったからといって歯周病の治療を中断してしまうと、歯の寿命に影響が及ぶ可能性があります。
歯周病は自覚症状があまりなく、気付いたときには症状が悪化してしまい、最悪の場合抜歯が必要になってしまう可能性があります。
ご自身の歯を守るためにも、歯周病治療を最後まで受けるようにしましょう。
まとめ
歯みがき指導や歯石除去は単なるお掃除ではなく、細菌を減らし歯周病から歯を守ることを一番の目的に行います。
当院では、歯周病の治療はもちろん、治療が終わったあとの定期的なメンテナンスも行なっています。お口のことで気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。